西部地区秋季大会2回戦

10月8日(土)

本日は西部地区秋季大会でした。

対戦相手は五日市シニアさん。

試合の入り方が非常に大事だと思いますが、

試合に出ている選手とベンチスタートの選手との心のキャッチボールが

しっかりとできいたかはわかりませんが、初回の入り方は悪くない印象でした。

 

点が入るとき=エラーやフォアボールで流れが変わるといいますが、

本日に関しては、こちらに有利にはたらいたことで、

中盤で安打を重ね、主導権を握ることに成功。

結果、勝利することができましたが、

チームとしてどうだったでしょうか?

そして個々での収穫、課題、反省点を棚卸しておく必要があると思います。

一つのミスや失敗が流れを変えてしまうので、拮抗した相手であればあるほど、

集中を切らした方が負けるのだと思います。

練習でいかに試合を想定した取り組みができているかが、

次戦の勝敗をわけるのかもしれません。

まずはしっかりと勝ちきること!チームを信じて戦おう!!