2月6日(日)
天候が悪い中、本日も6年生の体験がありました。
お連れ頂きましてありがとうございます。
本日は基本中の基本である、キャッチボール、トスバッティング、バント練習後、
守備練習に時間を割いていましたので、6年生のみなさんも良い顔で練習体験を
しているように感じました。
気候が寒いせいにしてはいけませんが、在団生においては、
大事な声、脚の動き、スローイング精度等、
全て満足のできる内容ではなかったのではないでしょうか。
もっともっとできるはずです。
何のためにきつい思いをして冬トレーニングをしてきたのか?
選手一人一人が野球をできる喜びを体全体で表現してもらいたいと思います。
バッティング練習。冬トレーニングの成果を感じ取れているかは大事だと思います。
一人一人課題は違うと思いますが、強いスイングで強い打撃を放つことを意識し、
取り組んでいるのではないかと思います。
投手陣は、個別トレーニングを実施していました。グランドにある道具を利用して
のトレーニングはきつそうでしたが、指導者からの声掛けと
在団生と体験生も合わせて、見ていて楽しそうで、良い雰囲気が感じ取れました。
最後はベースランニング。キャプテン中心に在団生、体験生が一体感ある雰囲気が
非常に印象的でした。もっともっと良いチームになれると思います。
これからシーズンがはじまり、厳しい戦いが想定されます。
一人一人の個を強くして、チームの為に自分が今現在(大事です”)
どういう貢献ができるのか?常に考えれるチームになってもらいたいと思います。
6年生のみなさん、本日は体験にきてくれありがとうございました。
広島レイワンズでは、6年生のみなさんには、普段通りの練習を体験してもらってます。
(入団後にできるだけギャップがないようにという思いからです)
なんとなくですが(笑)、新1年生は、良いチームができそうな気配が漂ってきました。
そして、本日入団を決めてくれた6年生の「このチームで全国制覇したいです!」
という言葉も印象的(≒もはや感動)でした。
保護者のみなさま。本日はお連れ頂きましてありがとうございます。
広島レイワンズでは、礼儀と挨拶をしっかりと身に着け、一人でも多くの選手を
成長させて高校へ送り出したいという指導者の強い想いがあります。
素晴らしいご縁があることを願っております。
引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。